建築士事務所登録申請等の郵送のお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、窓口での申請書類の提出については極力お控えいただき、建 築士事務所登録申請、業務報告等の書類については郵送にて送付をお願いいたします。 千葉県建築士事務所協会は、建築士法第26条の3により、千葉県より指定事務所登録機関として指定を受け、建築士事務所の登録申
請等は、当協会にて手続を 行います。
※ 業務報告書の提出先は、公益社団法人千葉県建築士事務所協会及び建築士事務所の所在地を管轄する県の土木事務所です。
・建築士事務所登録申請書(新規・更新) | >> |
・建築士事務所登録事項変更届 | >> |
・建築士事務所廃業届 | >> |
・建築士事務所登録証明書発行事務 | >> |
・建築士事務所登録簿等の閲覧事務 | >> |
1 |
建築士事務所登録申請等の作成手引き
|
|
2
|
標識の掲示(建築士法第24条の5) |
必要書類
|
法人
|
個人
|
||
登 録 申 請 書 一 式 |
登録申請書(第一面) (第五号書式) |
○
|
○
|
|
所属建築士名簿 (第二面) |
○
|
○
|
||
役員名簿(第三面) |
○
|
×
|
||
業務概要書 (第六号書式 添付書類(イ)) (※新規の場合は不要) |
○
|
○
|
||
略歴書 (登録申請者・管理建築士) (添付書類(ロ)) |
○
|
○
|
||
誓約書 (添付書類(ハ)) |
○
|
○
|
||
定款の写し |
○
|
×
|
||
添 付 書 類 |
登録済申請書 (写し:更新の場合のみ) |
○
|
○
|
|
建築士事務所の所在を確認するもの (登録申請者の住所と違う場合) |
事務所の賃貸借契約書等の写し |
○
|
○
|
|
建物登記簿謄本(発行日から3か月以内)の原本 |
○
|
○
|
||
開設者を証明するもの | 商業登記簿謄本(発行日から3か月以内)の原本 (履歴事項全部証明書) |
○
|
×
|
|
運転免許証または住民票(発行日から3か月以内)の原本等 |
×
|
○
|
||
管理建築士専任を証明するもの | 専任証明書(別表によるもの) |
○
|
○
|
|
建築士免許証又は建築士免許証明書の写し |
○
|
○
|
||
建築士法第24条第2項に基づく管理建築士講習修了証の写し |
○
|
○
|
(1)建築士法第23条の5第1項に基づく変更 ※変更後、2週間以内の届出が必要です。
※建築士事務所の名称及び所在地の変更
※登録申請者の氏名又は名称(法人名称)及び所在地の変更
※法人の役員の就任及び退任(代表権及び業務を執行する権利を持つ役員)
※管理建築士の交代
(2)建築士法第23条の5第2項に基づく変更 ※変更後、3カ月以内の届出が必要です。
※所属建築士の所属及び退職
変更内容
|
添付書類
|
法人
|
個人
|
|
事務所名称
|
登録済申請書 (副本の写し) |
○
|
○
|
|
事務所所在地
|
登録済申請書 (副本の写し) |
○
|
○
|
|
商業登記簿謄本(発行日から3か月以内)の原本 (履歴事項全部証明書) |
○
|
×
|
||
建築士事務所の所在を確認するもの (登録申請者の住所と違う場合) |
○
|
○
|
||
管理建築士
|
登録済申請書(副本の写し) |
○
|
○
|
|
所属建築士名簿 (別紙2) |
○
|
○
|
||
略歴書 (管理建築士) (添付書類(ロ)) |
○
|
○
|
||
誓約書 (添付書類(ハ)) |
○
|
○
|
||
専任証明書(別表によるもの) |
○
|
○
|
||
建築士免許証又は建築士免許証明書の写し |
○
|
○
|
||
管理建築士講習修了証の写し |
○
|
○
|
||
開
設 者 |
氏名または名称
|
登録済申請書 (副本の写し) |
○
|
○
|
商業登記簿謄本(発行日から3か月以内)の原本 (履歴事項全部証明書) |
○
|
×
|
||
戸籍謄本または抄本(発行日から3か月以内) |
×
|
○
|
||
住所
|
登録済申請書 (副本の写し) |
○
|
○
|
|
商業登記簿謄本(発行日から3か月以内)の原本 (履歴事項全部証明書) |
○
|
×
|
||
運転免許証の写し又は住民票(発行日から3か月以内)の原本 |
×
|
○
|
||
代表者
|
登録済申請書 (副本の写し) |
○
|
×
|
|
役員名簿(別紙1) |
○
|
×
|
||
略歴書 (開設者) (添付書類(ロ)) |
○
|
×
|
||
誓約書 (添付書類(ハ)) |
○
|
×
|
||
商業登記簿謄本(発行日から3か月以内)の原本 (履歴事項全部証明書) |
○
|
×
|
||
代表者以外の役員
|
登録済申請書 (副本の写し) |
○
|
×
|
|
役員名簿(別紙1) |
○
|
×
|
||
誓約書 (添付書類(ハ)) |
○
|
×
|
||
商業登記簿謄本(発行日から3か月以内)の原本 (履歴事項全部証明書) |
○
|
×
|
||
所属建築士
|
登録済申請書 (副本の写し) |
○
|
○
|
|
所属建築士名簿 (別紙2) |
○
|
○
|
建築士事務所の廃止等の事項
|
届出人 | 添付書類 | ||
法人 | 個人 | |||
業務を廃止したとき | 開設者 | 登録済通知書(副) | ||
開設者が死亡したとき | その他の役員 | 相続人 | ||
破産したとき | 破産管財人 | |||
法人が合併により解散したとき | 役員であった者 | - | ||
法人が破産、合併以外の事由により 解散したとき |
精算人 | - | ||
登録区分の変更 | 個人 ⇔ 法人 | 開設者 | ||
一級 ⇔ 二級 ⇔ 木造 | 開設者 |
内容・関係条文
|
書式ファイル |
受付窓口
|
建築士事務所登録証明書を求める際に提出する書式 | 千葉県建築士事務所協会 |
1.建築士事務所登録証明書発行について
登録証明書(1通400円)
建築士事務所登録証明書が必要な方は、「建築士事務所登録証明書申請書」に、
必要事項を記入のうえ、一週間前までに郵送・FAX・メールで(公社)千葉県建築士事務所協会に提出して下さい。
・「建築士事務所登録証明書申請書」は(公社)千葉県建築士事務所協会HPからダウンロードして下さい。
・ 証明書発行時間 午前9時~午後16時30
(土曜・日曜・祝日・年末年始(12月28日~1月4日を除く))
※証明書の発行は郵送も可能です。極力郵送対応でお願いいたします。
必要書類
窓口発行
下記の提出書類を窓口へお持ちください。
(1)建築士事務所登録証明申請書(郵送・FAX・メール提出可)
(2)証明書発行手数料(1通400円※現金のみ)
郵送発行
下記の提出書類をご郵送ください。
郵送申請の場合は、原則として申請書類の到着日に証明書を発行し、当日のうちに発送します。
(土曜・日曜・祝日・年末年始(12月28日~1月4日を除く))
(1)建築士事務所登録証明書発行申込書
(2)振込明細の写し(1通400円※振込手数料は払込人がご負担願います。)
(3)切手貼付済の宛名記入の返信用封筒(角2封筒に切手140円貼付)または宛名記入のレターパック等
※なお、料金不足の場合は、お客様のご負担とさせていただきます。
[郵送送付先]
〒260-0012 千葉市中央区本町2-1-16 千葉本町第一生命ビル2階
公益社団法人千葉県建築士事務所協会 宛
手数料振込先
銀行名 :京葉銀行
支店名 :本町支店
口座番号:普通 2063111
口座名義:公益社団法人千葉県建築士事務所協会
※振込手数料は払込人がご負担願います。
1.建築士事務所登録簿の閲覧について
・建築士事務所登録簿閲覧を希望の方は「建築士事務所登録簿等閲覧申込書」に必要事項を
記入の上閲覧日の一週間前までに郵送、FAX、メールで(公社)千葉県建築士事務所協会へ
提出して下さい。
・千葉県で登録している建築士事務所の登録簿の閲覧を行っています。
登録期限切れ又は廃業等の場合は、登録が抹消されているため閲覧することができません。
・建築士事務所登録簿の閲覧については、事務所協会の窓口で閲覧できます。
内容・関係条文
|
書式ファイル |
受付窓口
|
建築士法第23条の9の規定により 設計等を委託しようとする者へ閲覧に供する書類 |
千葉県建築士事務所協会 |